- チベット観光にお役立つ情報
- ・チベット観光概況
- ・チベットの観光地図
- ・チベット観光の注意事項
- ・チベットの祭り案内
- ・チベット各地の標高&高山病対策
- ・ラサ観光案内
- ・シガツェ観光案内
- ・ギャンツェ観光案内
- ・ツェタン観光案内
- ・林芝(ニンティ)観光案内
- チベット観光見所
- < ラサ(拉薩) >
- ・ポタラ宮 < 世界遺産 >
- ・ジョカン寺(大昭寺) < 世界遺産 >
- ・ノルブリンカ(羅布林卞)< 世界遺産 >
- ・バルコル街 (八角街)
- ・セラ寺 (色拉寺)
- ・デフン寺 (哲蚌寺)
- ・ラモチェ小聖院 (小昭寺)
- ・ガンデン寺 (甘丹寺)
- ・チベット自治区博物館
- ・薬王山(チャクポリ)
- < シガツェ (日喀則) >
- ・タシルンポ寺 (扎什倫布寺)
- ・デチェン・ケルサン・ポタン
- ・シャル・コンパ (夏魯寺)
- < ギャンツェ (江孜) >
- ・パンコル・チョーデ (白居寺)
- ・ギャンツェ・ゾン (江孜宗山)
- ・パ拉荘園
- < ツェタン (澤当) >
- ・タントク・ゴンパ (昌珠寺)
- ・ヨンブ・ラカン (雍布拉康)
- ・蔵王墓 (吐蕃王陵)
- ・サムイェ・ゴンパ (桑耶寺)
- < チベット3大聖湖と2大聖山 >
- ・ナムツェ湖 (納木錯)
- ・ヤムドク湖 (羊卓雍錯)
- ・マナサロワール湖 (瑪旁雍錯)
- ・チョモランマ峰 (世界最高峰)
- ・カイラス山 (チベットの聖地聖山)
シガツェ(日喀則)観光案内
※シガツェ(日喀則)観光案内
-
タシルンポ寺(扎什倫布寺)
デチェン・ケルサン・ポタン
シャル・コンパ(夏魯寺) ※シガツェ(日喀則)概況
- ラサの西約280kmに位置するシガツェは標高3900m。チベットの第二の町だ。ヤルツァンポ川とその支流ニャンチュ河の合流点付近に開けた町で、ツァン地区(チベット西南部)における農牧産品の集積地として重要な地位にある。同時にネパールとラサを結ぶ要衝の地で、宿場町の雰囲気を持った町だ。
シガツェの発展を遂げたのは、チャンチュプ・ギャルツェンが、サキャ政権を倒し、パクモド政権を樹立した14世紀以降。それからはツァン地区の政治、経済、信仰の中心となっていた。
シガツェの町は、北側の旧市街と南側の新市街に分かれている。新市街は、バスターミナルやホテルなどが並び、ビジネスマンも多く見られるエリア。それと対照的に、旧市街はチベット族居住エリアとなっていて、チベットの伝統的な雰囲気を濃厚に創り出している。
町はおよそ1.5km四方の大きさなので、徒歩でも問題はないが、標高などを考えると、無理をせず、ゆっくり行動したほうがいい。 -