- チベット観光にお役立つ情報
- ・チベット観光概況
- ・チベットの観光地図
- ・チベット観光の注意事項
- ・チベットの祭り案内
- ・チベット各地の標高&高山病対策
- ・ラサ観光案内
- ・シガツェ観光案内
- ・ギャンツェ観光案内
- ・ツェタン観光案内
- ・林芝(ニンティ)観光案内
- チベット観光見所
- < ラサ(拉薩) >
- ・ポタラ宮 < 世界遺産 >
- ・ジョカン寺(大昭寺) < 世界遺産 >
- ・ノルブリンカ(羅布林卞)< 世界遺産 >
- ・バルコル街 (八角街)
- ・セラ寺 (色拉寺)
- ・デフン寺 (哲蚌寺)
- ・ラモチェ小聖院 (小昭寺)
- ・ガンデン寺 (甘丹寺)
- ・チベット自治区博物館
- ・薬王山(チャクポリ)
- < シガツェ (日喀則) >
- ・タシルンポ寺 (扎什倫布寺)
- ・デチェン・ケルサン・ポタン
- ・シャル・コンパ (夏魯寺)
- < ギャンツェ (江孜) >
- ・パンコル・チョーデ (白居寺)
- ・ギャンツェ・ゾン (江孜宗山)
- ・パ拉荘園
- < ツェタン (澤当) >
- ・タントク・ゴンパ (昌珠寺)
- ・ヨンブ・ラカン (雍布拉康)
- ・蔵王墓 (吐蕃王陵)
- ・サムイェ・ゴンパ (桑耶寺)
- < チベット3大聖湖と2大聖山 >
- ・ナムツェ湖 (納木錯)
- ・ヤムドク湖 (羊卓雍錯)
- ・マナサロワール湖 (瑪旁雍錯)
- ・チョモランマ峰 (世界最高峰)
- ・カイラス山 (チベットの聖地聖山)
ノルブリンカ(羅布林卞)
- 世界文化遺産
- ダライ・ラマの夏の宮殿として利用されていた。1740年代、ダライ・ラマ7世の病気の療養の為にここに建てられ、1954年には新宮のタクタンポタンが増築され、現在に至っている。ノルブは宝石、リンカは公園の意味の通り、美しい木々の植え込みの中に宮殿や池がバランスよく配されている。総面積は36万平米。公開されているのは、タクタンポタン(13世)の三棟で、シャデンラカンは展示館になっている。元代の貝葉経、ダライ・ラマ5世に贈られた金印、10−17世紀の出土品など、興味深いものが一堂に展示されている。タクタンポタンはダライ・ラマ14世の住居で、書斎、仏間、バスルームなどに分かれ、近代建築を所々に取り入れたチベット様式の部屋が見学できる。
- 毎年のショトゥン祭りにチベットオペラがここに上演されて、特に賑やかである。