- 新疆観光にお役立つ情報
- ・新疆観光概況
- ・新疆の観光地図
- ・ウルムチ観光案内
- ・トルファン観光案内
- ・クチャ観光案内
- ・カシュガル観光案内
- ・カナス湖(喀納斯)観光案内
- ・タクラマカン砂漠観光案内
- 新疆観光見所案内
- < ウルムチ(烏魯木斉) >
- ・天山天池(てんざんてんち)世界遺産
- ・新彊ウィグル自治区博物館
- ・二道橋国際バザール
- ・紅山公園(こうざんこうえん)
- ・南山牧場(なんざんぼくじょう)
- < トルファン (吐魯番) >
- ・カレーズ(坎児井)
- ・火焔山(かえんざん)
- ・交河古城(こうがこじょう)世界遺産
- ・高昌故城(こうしょうこじょう)世界遺産
- ・べゼクリク千仏洞
- ・蘇公塔(そこうとう)
- ・吐峪溝千仏洞(とよくこう)
- ・葡萄溝(ぶどうこう)
- ・アスターナ古墳群
- < クチャ (庫車) >
- ・天山神秘大峡谷
- ・キジル千仏洞世界遺産
- ・スバシ仏寺遺跡世界遺産
- ・クズルガハ烽火台世界遺産
- ・クズルガハ千仏洞
- ・クムトラ千仏洞
- ・庫車王府「亀茲博物館」
- ・クチャ(庫車)大寺
- < カシュガル(喀什) >
- ・エイティガール清真寺
- ・香妃墓(こうひぼく)
- ・職人街(しょくにんがい)
- ・カシュガル旧市街(喀什老城)
- ・カシュガル東門大バザール
- ・カシュガル天門大峡谷
- ・カラクリ湖(卞拉庫里湖)
- ・石頭城古城遺跡
新彊 カシュガル
- カシュガルはタクラマカン砂漠西端に位置するオアシス都市で、中国最西端の町である。天山山脈の麓に位置し、標高は1200メートル。温帯性の気候で年間平均気温は11度。冬は寒すぎず、夏は暑すぎない。地勢は平坦で、土地は肥沃であり、モモ、ブドウ、イチジク、アンズなどの果実を産出する。中央アジアやインド、中国本土から延びる交通路が交わり、古くから交通の要衝であった。
- カシュガル(喀什)はウイグル語の「カシュガル・ガル」の略語とされていますが、その由来は、歴史や民族の交流が多いことから様々な説があった。古代ペルシャ語やチュルク語では「玉の集まる所」、モンゴル語では「緑色の屋根を持つ建物」、その他、「青いレンガの町」、「岸、堤のそば」などと様々だ。
- 漢代には疏勒と呼ばれ、バザールの町、オアシスの町であった。玄奘三蔵法師もここに立ち寄り、マルコ・ポーロも訪れ、古来より東と西を行きかう人の休憩地として絶え間なく栄え続けた。古くからシルクロード東西交易の重要都市として栄えてきた。パキスタンなど隣国にも百数十キロメートルという距離だ。そのため街はイスラムの影響を色濃く受けている。
- 中国最大の清真寺(モスク)とされるエイティガール寺院、かつてのカシュガルの統治者アバク・ホジャ一族の墓(香妃墓とも呼ばれる)、イスラム色あふれるバザールが観光の中心である。郊外にも仏教国ホータンとの戦いで戦死したカラハン朝大汗アルスラン・ハーンの墓や古代遺跡が多い。
※カシュガル観光見所案内
-
エイティガール 香妃墓 職人街 カシュガル老城 カラクリ湖 石頭城遺跡 天門大峡谷 東門バザール ※カシュガルの気候
-
月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均最高気温 ℃ 0.0 4.8 13.8 21.9 26.3 30.3 32.1 30.8 26.4 19.6 9.8 1.4 平均最低気温 ℃ -11.1 -6.4 1.7 8.5 12.7 16.1 18.6 17.5 12.1 5.6 -2.0 -7.9 ※新疆観光地図