- 新疆観光にお役立つ情報
- ・新疆観光概況
- ・新疆の観光地図
- ・ウルムチ観光案内
- ・トルファン観光案内
- ・クチャ観光案内
- ・カシュガル観光案内
- ・カナス湖(喀納斯)観光案内
- ・タクラマカン砂漠観光案内
- 新疆観光見所案内
- < ウルムチ(烏魯木斉) >
- ・天山天池(てんざんてんち)世界遺産
- ・新彊ウィグル自治区博物館
- ・二道橋国際バザール
- ・紅山公園(こうざんこうえん)
- ・南山牧場(なんざんぼくじょう)
- < トルファン (吐魯番) >
- ・カレーズ(坎児井)
- ・火焔山(かえんざん)
- ・交河古城(こうがこじょう)世界遺産
- ・高昌故城(こうしょうこじょう)世界遺産
- ・べゼクリク千仏洞
- ・蘇公塔(そこうとう)
- ・吐峪溝千仏洞(とよくこう)
- ・葡萄溝(ぶどうこう)
- ・アスターナ古墳群
- < クチャ (庫車) >
- ・天山神秘大峡谷
- ・キジル千仏洞世界遺産
- ・スバシ仏寺遺跡世界遺産
- ・クズルガハ烽火台世界遺産
- ・クズルガハ千仏洞
- ・クムトラ千仏洞
- ・庫車王府「亀茲博物館」
- ・クチャ(庫車)大寺
- < カシュガル(喀什) >
- ・エイティガール清真寺
- ・香妃墓(こうひぼく)
- ・職人街(しょくにんがい)
- ・カシュガル旧市街(喀什老城)
- ・カシュガル東門大バザール
- ・カシュガル天門大峡谷
- ・カラクリ湖(卞拉庫里湖)
- ・石頭城古城遺跡
新彊トルファン カレーズ
- シルクロードのオアシス都市は三つのタイプに分けられる、一つは川の水をアシス(カシュガルやホータンなど)、もう一つは湧き出る泉を利用したオアシス、最後がカレーズと呼ばれる地下水路を利用したオアシスで、トルファンはこのタイプを代表するオアシス都市だ。
- カレーズとは地中に水を通す施設の事で、イランでは「カナート」と呼ばれる、一種独特の灌漑系統で地下用水路、地面用水路、ダム三つの部分となり、トルファン盆地北部の博格達山と西部のカラウチン山は春と夏に大量の雪解け水と雨水が山谷に流れ込み、ゴビ砂漠の地下に沈んで来る、人々は現地の地形の傾斜を利用して、巧みにカレーズを作り、地下の流水を引き、畑を灌漑するが人間と動物の飲用水として使う。
- トルファンのカレーズは天山の伏流水をオアシスに引く地下水路で高さ1.5m、幅60cm、長さ3〜4kmのものが多いが、なかには10数kmに及ぶものもある。地元では万里の長城、京杭大運河と並ぶ古代三大土木工事と位置づける。