- 新疆観光にお役立つ情報
- ・新疆観光概況
- ・新疆の観光地図
- ・ウルムチ観光案内
- ・トルファン観光案内
- ・クチャ観光案内
- ・カシュガル観光案内
- ・カナス湖(喀納斯)観光案内
- ・タクラマカン砂漠観光案内
- 新疆観光見所案内
- < ウルムチ(烏魯木斉) >
- ・天山天池(てんざんてんち)世界遺産
- ・新彊ウィグル自治区博物館
- ・二道橋国際バザール
- ・紅山公園(こうざんこうえん)
- ・南山牧場(なんざんぼくじょう)
- < トルファン (吐魯番) >
- ・カレーズ(坎児井)
- ・火焔山(かえんざん)
- ・交河古城(こうがこじょう)世界遺産
- ・高昌故城(こうしょうこじょう)世界遺産
- ・べゼクリク千仏洞
- ・蘇公塔(そこうとう)
- ・吐峪溝千仏洞(とよくこう)
- ・葡萄溝(ぶどうこう)
- ・アスターナ古墳群
- < クチャ (庫車) >
- ・天山神秘大峡谷
- ・キジル千仏洞世界遺産
- ・スバシ仏寺遺跡世界遺産
- ・クズルガハ烽火台世界遺産
- ・クズルガハ千仏洞
- ・クムトラ千仏洞
- ・庫車王府「亀茲博物館」
- ・クチャ(庫車)大寺
- < カシュガル(喀什) >
- ・エイティガール清真寺
- ・香妃墓(こうひぼく)
- ・職人街(しょくにんがい)
- ・カシュガル旧市街(喀什老城)
- ・カシュガル東門大バザール
- ・カシュガル天門大峡谷
- ・カラクリ湖(卞拉庫里湖)
- ・石頭城古城遺跡
新彊 カナス湖
- カナス湖は新疆ウイグル自治区の最北端のアルタイ山脈の南麓にあり、カザフスタン・モンゴル・ロシアとの国境に近い。湖は約20万年前の第四紀に氷河の移動により形成されたと見なされる。全体は三日月形を呈する。海抜1375m。
- 「カナス」はモンゴル語で「神秘的で美しい」という意味を持ち、その名に違わず神秘的で美しく、季節や天候によって湖面の色が変わることで変色湖の異名を持つ。氷河に含まれる鉱物により、澄んだ紺碧、晴れた日はエメラルドグリーン、曇った日は灰緑色、暑い日には乳白色などとさまざまに色を変化させる。
- 地元の人たちは「四季すべてが美しい。春には花が咲き乱れ、夏には湖上の波が立ち、秋には木々が色づいて、冬には銀の衣装をまとう」と、この地を讃えている。
- カナスは寒い山間地帯にあるため、夏は空気がきれいで、湿気もちょうどよく、理想的な避暑地である。冬は長くて最低気温がマイナス40度になる。毎年10月の下旬から翌年の3月まで、道路は雪で覆われる。観光シーズンは6月〜10月となるが、近年は冬に撮影の目的で来る観光客も多い。
- 観魚亭: カナス湖を一望する絶好のポイント。晴天の日は遠く友誼峰を望み、登山では往復4時間の行程になるが、シャトルバスが山の中腹まで通っており、そこからは約30分で展望台へ到着する。
- 臥龍湾:中ほどの河原が龍が横たわっているように見えることからこの名が付けられた。
- 神仙湾:天の雲と山の木々がぼんやりと湖面に映ることからこの名が付けられた。
- 月亮湾:月のように弓形をしていることから名付けられた。
- ※話題になったカナス湖の巨大生物カッシー
ここカナス湖は10メートル以上もの大魚が幾度も目撃され、近年この大魚が写真に撮られたと中国中央テレビで放映され、大規模な調査活動等も行われている。この魚の正体はイタイメンと言われているが、 獰猛な淡水魚で、話によると水を飲みに来る馬や牛、羊などを湖へ引き込み、餌にするのだとか。近年では体長1.68m、重さ46.8kgの大魚が捕えられました。いったい最大どれくらいの大魚が生息するのか。これも新疆の奥地カナス湖が生み出した神秘、幻の怪魚、ロマンだ。 - < 冬のカナス >