- 新疆観光にお役立つ情報
- ・新疆観光概況
- ・新疆の観光地図
- ・ウルムチ観光案内
- ・トルファン観光案内
- ・クチャ観光案内
- ・カシュガル観光案内
- ・カナス湖(喀納斯)観光案内
- ・タクラマカン砂漠観光案内
- 新疆観光見所案内
- < ウルムチ(烏魯木斉) >
- ・天山天池(てんざんてんち)世界遺産
- ・新彊ウィグル自治区博物館
- ・二道橋国際バザール
- ・紅山公園(こうざんこうえん)
- ・南山牧場(なんざんぼくじょう)
- < トルファン (吐魯番) >
- ・カレーズ(坎児井)
- ・火焔山(かえんざん)
- ・交河古城(こうがこじょう)世界遺産
- ・高昌故城(こうしょうこじょう)世界遺産
- ・べゼクリク千仏洞
- ・蘇公塔(そこうとう)
- ・吐峪溝千仏洞(とよくこう)
- ・葡萄溝(ぶどうこう)
- ・アスターナ古墳群
- < クチャ (庫車) >
- ・天山神秘大峡谷
- ・キジル千仏洞世界遺産
- ・スバシ仏寺遺跡世界遺産
- ・クズルガハ烽火台世界遺産
- ・クズルガハ千仏洞
- ・クムトラ千仏洞
- ・庫車王府「亀茲博物館」
- ・クチャ(庫車)大寺
- < カシュガル(喀什) >
- ・エイティガール清真寺
- ・香妃墓(こうひぼく)
- ・職人街(しょくにんがい)
- ・カシュガル旧市街(喀什老城)
- ・カシュガル東門大バザール
- ・カシュガル天門大峡谷
- ・カラクリ湖(卞拉庫里湖)
- ・石頭城古城遺跡
新彊 ハミ(哈密)
※ハミ(哈密) 観光概況
- 天山山脈の東部、新疆ウイグル自治区の東の入口にあたる町。古くは伊吾といい、17〜20 世紀にはハミ王国が栄えた。現在はウイグル、漢、カザフ、回、モンゴル族などが住み、人口は約51万人。ハミ瓜の特産地として知られている。
※ハミの気候
-
月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均最高気温 ℃ -3.9 2.5 12.6 21.0 27.7 32.3 34.4 33.4 27.7 18.6 7.0 -2.1 平均最低気温 ℃ -16.7 -11.8 -2.7 5.1 12.0 16.9 19.2 17.7 11.1 2.9 -5.9 -13.5 ※ハミ観光見所案内
-
ハミ王墓
ハミ王は1698〜1930年の233年間に9代にわたってこの地を治め、清の保護下に新疆平定に貢献したといわれる。もと6つの陵墓があったが、現存するのは2つ。1つは7世ビジル王と8世モハメドの一族約40人を祭る箱型のタイル建築で、高さは17.8m。もう1つは9世回王を祀る八角形と円形の屋根を頂くあづまや風の建物である。西側には大清真寺であるエイティガール寺院がある。 ケイス墓
イスラム教を中国に伝えた宣教師ケイスの墓。唐代にイスラム教を布教するために中国に派遣されたケイス、ワイス、マンガスの3人の宣教師のうち、ケイスは特に中国西部のイスラム教徒に大きな影響を与えた。帰国の途中635年にハミの東南の星星峡で客死。のちにハミ王によっては墓が建てられ、1945年に現在地に移された。※新疆観光地図