「セイナン・スカイ」中国旅行専門「 セイナン・スカイ 」 西安館
「セイナン・スカイ」〜西安館 ・四川館 ・九寨溝館 ・チベット館 ・青海館 ・敦煌館 ・張掖館 ・新疆館 ・蘭州館 ・雲南館 ・貴州館

西安 青龍寺(せいりゅうじ)

  • 西安 青龍寺(せいりゅうじ)
  •   西安市街地の東南部、楽遊原にある寺。もとは紀元582年、隋の文帝時代に創建され、原名は霊感寺といったが、紀元711年の唐の叡宗時代に青龍寺と改名された。
  • 西安 青龍寺(せいりゅうじ)
  •   唐代にはかなり有名な寺院で、日本との縁も深かったといわれる。最も有名なのは空海法師で、恵果法師に弟子入りし、ここで密教を伝習。日本に帰国すると、高野山に金剛峰寺を建立し、真言宗を改宗、東密の初代法師となった。
  • 西安 青龍寺(せいりゅうじ)
  •   唐末の戦乱で寺は廃寺となっていたが、1973年に塔の土台と殿堂が発掘され、再建された。1981年に日本仏教界は、寺の中に空海記念堂と5層からなる空海記念塔を建立。その後、日本から千株の桜の木が送られ、毎年春になると寺院内は淡紅色の桜でいっぱいになる。
  • 西安 青龍寺(せいりゅうじ)
  •   空海はここで恵果法師に真言密教について教えを請い、また苦労して中国仏教密宗文化を学び、漢学についても研鑚を積んだ。彼は博学で、造詣も深く、仏教、詩、詞、サンスクリット、書などについても成果をあげた。806年、多数の仏教経典や書籍を携えて帰国。奈良の東大寺で日本密宗真言宗を開いた。道場を開いて、密教を広め、日本留学僧の中でも数少ない仏学大師となり、「東密」の開祖となった。
  • 西安 青龍寺(せいりゅうじ)
お問い合せ 会社概況 ご予約の流れ 旅行条件書 お支払い案内 プライバシー ポリシー