- 四川観光見所
- < 成都市内&周辺 >
- ・武候祠(ぶこうし)
- ・杜甫草堂(とほ-そうどう)
- ・成都パンダ基地
- ・寛窄巷子(かんさくこうし)
- ・金沙遺跡博物館(きんさ-いせき)
- ・青羊宮(チン ヤン ゴン)
- ・楽山大仏(らくざんだいぶつ)<世界遺産>
- ・峨眉山(がびざん) < 世界遺産 >
- ・青城山(せいじょうさん) < 世界遺産 >
- ・都江堰(とこうえん) < 世界遺産 >
- ・三星堆遺跡博物館(さんせいたい)
- ・雅安碧峰峡パンダ保護基地
- < 九寨溝・黄龍エリア >
- ・九寨溝(きゅうさいこう)< 世界遺産 >
- ・黄龍(こうりゅう) < 世界遺産 >
- ・神仙池(しんせんち)
- ・牟尼溝(むにこう)
- ・松潘古城(しょうはん-こじょう)
- ・ソルゲ大草原(若尓盖大草原)
- < 四川北部・西部エリア >
- ・四姑娘山< 世界遺産 >
- ・臥龍パンダ保護センター< 世界遺産 >
- ・海螺溝(氷河公園)(かいらこう)
- ・ミニヤコンカ(貢嗄山)< 蜀山の王 >
- ・丹巴美人谷(ダンバ‐びじんがい)
- ・稲城(ダオチェン)、亜丁(ヤーディン)
- < 三国志 >
- ・ホウ統祠< コ陽 >
- ・剣門関< 広元 >
- ・昭化古城< 広元 >
- ・ロウ中古城< ロウ中 >
成都観光案内
※成都概況
- 成都は四川盆地の西にある川西平原に位置する四川省の省都。中国西南地区における政治、文化、科学技術、商業貿易、金融、交通、通信の中心地でもある。成都の面積は1万2400平方kmで、人口は約970万人です。気候に恵まれ、昔から「天府の国」と称されてきた成都は物産が豊富である。また、パンダの故郷や世界最古の紙幣の発行地としても知られる。しかも今1500年さかのぼり晋の時代まで詩人「左思」も心から賞賛している。中国の“詩仙”「李白」と、“詩聖”「杜甫」はこの美しい姿を備える都市成都を謳歌したことがある。成都には美貌と魅力があり、たくさんの文人墨客が名句を残し、たくさんの英雄豪傑もこの成都から出現した。
※成都歴史
- 歴史上において成都は三国蜀漢の都となり、五代十国時代には前蜀、後蜀の都となった。
- 宋代に成都の商業が発展し、以後、四川だけではなく中国西南地域における中心地となる。明代には四川布政使が成都に駐在し、後の清代1654年、四川布政使司が四川省に改称されて正式に四川省が成立した。
- 1928年国民政府は成都市を成立させ、四川省の省会(省都)とした。1949年成都が解放されると、川西行署所在地となるが、1952年四川省は復活、成都も省会に復した。1989年、副省級市に昇格。
- 成都は歴史的遺産が豊富で、1982年には国家歴史文化名城に指定されている。また2000年に始まった西部大開発の拠点都市として、近年経済も活性化している。
- 近代、成都市街から約40kmの広漢市では、およそ三千年前の謎の仮面王国「三星堆遺跡」が発掘されている。この地から発掘された多くの青銅器は高度な技術で製作されており、未だにその文明の全貌は明らかになっていない。鬼のような、動物のような不思議な顔の「青銅縦目面具」が特に有名。成都の歴史も三千年前に遡る。
※成都の気候
-
月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均最高気温 ℃ 8.0 10.0 15.0 21.0 25.0 27.0 28.0 28.0 24.0 20.0 15.0 10.0 平均最低気温 ℃ 2.0 5.0 8.0 12.0 17.0 20.0 22.0 21.0 18.0 15.0 9.0 4.0 平均気温 ℃ 6.0 7.0 11.0 17.0 21.0 23.0 25.0 25.0 20.0 17.0 12.0 7.0